自由診療(全て税込価格)
詰め物(インレー)
| 種類 | 特徴 | 金額 | 
|---|---|---|
| ゴールドインレー  | ・ 適合性に優れている ・ 天然歯に近い硬さなので対合歯を傷めにくい ・ 金属アレルギーの心配が極めて少ない | ¥77,000~¥110,000 | 
| セラミックスインレー  | ・ 透明感があり最も自然の歯に近い ・ 金属アレルギーの心配がない ・ 歯と強固に接着するため、治した部分から虫歯になりにくい | ¥88,000〜¥121,000 | 
| ハイブリットセラミックスインレー  | ・ セラミックス素材には劣るが透明感があり自然の歯に近い ・ 天然歯に近い硬さなので咬み合わせの歯に負担をかけにくい ・ 金属アレルギーの心配がない ・ 歯と強固に接着するため、治した部分から虫歯になりにくい | ¥66,000 | 
注意点
ハイブリットセラミックスインレーとは、セラミックスとプラスチックを混ぜ合わせたものでプラスチックの吸水性のため経年的に変色が生じてきます。
被せ物(クラウン)
| 種類 | 特徴 | 金額 | 
|---|---|---|
| ゴールドクラウン  | ・ 適合性に優れている ・ 天然歯に近い硬さなので対合歯を傷めにくい ・ 金属アレルギ―の心配が極めて少ない | ¥154,000 | 
| メタルセラミックスクラウン  | ・ 透明感があり自然の歯に近い ・ 変色、劣化しにくい ・ 金属アレルギーの心配が少ない ・ 適合性が優れている | ¥137,500 | 
| オールセラミックスクラウン  | ・ 透明感があり最も自然の歯に近い ・ 変色、劣化しない ・ 金属アレルギーの心配がない ・ 適合性が優れている | ¥154,000〜¥170,500 | 
ホワイトニング
| 種類 | 金額 | 
|---|---|
| オフィスホワイトニング (1回) | ¥33,000 | 
| ホームホワイトニング (1回2週間分) | ¥33,000 | 
| デュアルホワイトニング (オフィス1回+ホーム1回分) | ¥55,000 | 
| プレミアムホワイトニング (オフィス3回orオフィス2回+ホーム1回分) | ¥77,000 | 
| ホームホワイトニング剤リフィル(3〜4週間分) | ¥6,600 | 
| 補綴コース(当院で白い詰め物・被せ物を選択された方限定) | ¥22,000 | 
※初めての方は上記治療費に加え初診料がかかります。
PMTC
| 種類 | 金額 | 
|---|---|
| PMTC | ¥6,600 | 
| PMTC(6~15歳の方) ※1名様 | ¥3,300 | 
| PMTC(6~15歳の方) ※ご兄弟姉妹お二人様 | ¥5,500 | 
※初めての方は上記治療費に加え初診料がかかります。
ガムピーリング
| 種類 | 金額 | 
|---|---|
| ガムピーリング | ¥6,050 | 
※初めての方は上記治療費に加え初診料がかかります。
インプラント
| 種類 | 金額 | 
|---|---|
| 診査診断 (CT・サージカルステント) | ¥55,000 | 
| インプラントオペ | ¥275,000 | 
| インプラント上部構造 | ¥198,000 | 
| GBR (必要に応じて) | ¥110,000 | 
| ソケットリフト (必要に応じて) | ¥110,000 | 
| サイナスリフト (必要に応じて) | ¥330,000 | 
| 麻酔科医による鎮静処置 (必要に応じて) | ¥88,000 | 
矯正歯科
| 種類 | 金額 | 
|---|---|
| 初診相談 | 初回無料 | 
| マウスピース矯正 (口腔内撮影、治療計画作成、アライナー、 リテーナー代を含む) | ¥605,000〜¥660,000 | 
| 口腔内スキャン代 | ¥5,500 | 
| クリンチェック代 | ¥93,500 | 
| インビザラインIGO | 全顎 ¥462,000 片顎 ¥407,000 | 
| 調整料 | ¥3,300 | 
| リテーナー代 | ¥99,000 | 
お支払い方法について
クレジット払いについて
使用可能なカード会社

-当院では、全ての治療に各種クレジットカードでのお支払いを受け付けております。
VISA・MASTER・JCB・AMEX・DCカード・UCなどのカードが使えます。
また、電子マネー・QR決済でのお支払いも可能です。
当院では、今後も皆様が快適に治療を受診出来ますようサービス面でも一層努力してまいります。
保証について
不安なくお使い頂くために

東京オペラシティ歯科では、自費治療を行われた方に長くお使い頂くために5年間の保証期間を設けております。
| 治療装着後 2年未満 | 無料 | |
|---|---|---|
| 治療装着後 2年以上5年未満 | 再製の場合 | 契約時にお支払いいただいた料金の2分の1お支払いいただきます。 | 
適応条件について
当院からお願いしている、年に2~4回のメインテナンスに来て頂いた場合のみ適応とさせていただきます。以下のような場合には保証期間内であっても再治療費・修理は有料となります。
□ 怪我や事故など、正常な咀嚼運動(食べ物をかみ砕く事)以外の外力による不具合。
□ 患者さまさまの都合で治療が中断している場合。 また、不具合を放置されたために新規に作り直しを要する場合。
□ 取り外し出来る形のものを、紛失・落下・ご自身で調整して変形させてしまった場合で新規に作り直しを要する場合。(修理が可能な場合は実費で修理致します)
□ ご相談させて頂いて決定した期間に定期健診(メインテナンス)に応じていただけない場合。
医療費控除について
医療費控除の基礎知識

歯科医院での治療費も対象です!
医療費控除は、自分自身や家族のために支払った1年間の医療費の総額が10万円を超えた場合、確定申告をすれば所得控除(税金の還付)を受けることができる制度です。
医療費控除の対象
・歯科医師に支払った診察費または治療費
・治療または療養のために必要な医薬品の購入費など
・通院費や医療用器具等の購入代や賃借料など通常必要なもの
・診察や治療を受けるために直接必要な義歯などの購入費
歯科における医療費控除
歯科治療での具体例
| 医療費控除が使える場合 | 医療費控除の対象外となる場合 | 
|---|---|
| ・不正咬合の歯列矯正、インプラント治療、骨造成(GBR) | ・審美を目的としたホワイトニングや歯列矯正治療 | 
医療費控除手続き
医療費控除手続きのポイント
① その年1年(1/1~12/31)分の医療費控除は、翌年2/16~3/15の確定申告時に行います。
      ② 医療費控除を受ける為には、その支払いを証明する領収書等を確定申告時に添付するか提示することが必要です。交通費は、氏名・理由・日付・利用交通機関を明記したメモを使います。
      ③ ご家族の場合所得の多い方が、医療費控除を申請した方が還元率が多くなります。万が一、申請し忘れたり、制度を知らなかったりした場合でも、5年以内であれば遡って申請ができます。
      ④ 医療控除額は以下のようにして決定されます。
(Aの金額)ー(Bの金額)―10万円=医療費控除額
      A:一年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費
      B:保険金などで補てんされる金額
(例)生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注)その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額
詳しくは国税庁の該当ページをご参照ください。
      https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm


