院長ブログ

全体ミーティング☆

20100429114550.jpg

皆様こんばんは☆(o^_^o)

本日は就業後に毎月恒例の
全体ミーティングを行いました♪

Drとスタッフが
意見を交換しあい改善点や新たに導入することを全員で確認する大事な時間でした☆

東京オペラシティ歯科では
患者様お一人お一人にとってより良い治療を提供でき安心してご来院いただけるように日々 スタッフ一同
学び取り組んでおります
(*^-^)N

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

スポーツマウスピース

2010041615370000.jpg

スポーツマウスガードは現在、ボクシングや格闘技全般、ラグビー、アメリカンフットボール、今では野球などでも着用しています。
当院でもスポーツマウスガードのご要望がある場合に作らせて頂いています。
最近では市販のマウスガードもあるようですが歯科医院で作るマウスガードに比べて適合性に問題があります。せっかくマウスガードを作っても試合中外れてしまい怪我に繋がります。
その他の欠点として咬み合わせです。歯科医院で作るものと違い、咬み合わせが合っていないため使っているうちに顎関節に影響が出ます。

このように歯科医院で作るマウスガードはその人にあったカスタムメイドなので、より快適に使用していただけると思います。もしスポーツマウスガードに興味がありましたら気軽にお申し付けください。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:スポーツマウスピース

歯の神経の治療

20100509014117.jpg

こんにちは
先日、去年に1年間通いました南カルフォルニア大学の講習会に行ってきました
今回はロサンゼルスで開業なさっている日本人の先生の講演でした

この先生は南カルフォルニア大学の日本プログラムの責任者もやっている方で
日本の大学を卒業されてから、アメリカに渡り、南カルフォルニア大学の歯内療法(歯の神経の治療)の大学院に進み
アメリカの歯科医師免許を取得し、あちらで歯内療法の専門医をやられています
今回の講習会ではアメリカでの歯内療法の最前線を学んできました

今回の講習会でも、歯内療法の知識や手技を再確認してきました
実は歯内療法を語るに、外科的な治療法は外せないのです
歯の神経が入っている空間は、曲がっていたり、枝分かれしていたり、かなり複雑な形態になっています
この様な歯の根の先端に難治性の膿の袋が出来てしまった時には
外科的な治療の方が確実性が高い時があります

症例によっては、よくあるような根の治療なのにもかかわらず、外科的な話になることもあるでしょうが
歯内療法において、外科的なアプローチも含めた上の治療計画は世界的にスタンダードな事になっております
みなさんも、根の治療の時に外科処置の話が出るかもしれませんが
患者さんの病気を治すために、担当医が出したひとつの治療のオプションです
外科治療・非外科治療のメリット、デメリットを理解して頂いた上で
納得出来る治療法を選んで頂ければと思います

また、当院では歯内療法の専門医をご紹介する事も出来ますので、担当医に相談して頂ければと思います

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:歯内療法

口(クチ) で春を感じる

100424_171352_ed.jpg

今日は春を感じる陽気です。

お気に入りのカフェで、ひとりで遅ーいランチ☆

筍・アスパラ・トマト…

春野菜のトーストです。

こんな時間がずーっと続けばいいのに…

舌で目で…遅い春の到来を感じました。

おいしく食べれるって幸せだなぁ。。。

ボーッとしてても常に「歯」を考えてしまう…完全に職業病です。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

“正”の連鎖を!

090108_075447_ed.jpg

今日はやっと春らしい陽気ですね☆

新年度を迎え新しいことを始めたり、新たな出会いがあったり…

ステキな季節です。

最近、尊敬する先輩にステキなお話をして頂きました。

段取りが悪い、素質がない、細かい仕事が出来ない、話がうまくないなど、上手くいかない人は、無意識に「出来ない理由」を探してしまいます。

そういう思考の連鎖を癖にしてしまっているのです。

そして“負”のエネルギーはさらに“負”の人・情報を引き寄せてしまうと…

人は、自分の脳で考えたことだけを実行します。

マイナスの考えしかもっていなければ、上手くいかないのは必然なのです。

「何故できないのか」でなく、「どうしたら出来るのか」

考え方を変えるだけで、それが成功の近道なのかも!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

4月の雪!!

こんにちは(∩´∀`∩)

皆様休日いかがお過ごしですか?

本日、東京は雪ですね!!もう4月も半ばだというのに・・・Σ(・Д・ノ)ノ

東京都内にこの時期雪が降るのは19年ぶりで、観測史上1番遅いんだそうです!!!!!!!

私は今日遠出の予定だったので、朝窓を開けてあまりの驚きにとりあえず一度窓を閉めました(笑)

びちゃびちゃと足元がかなり悪い状態ですし、先程歩道を歩いていたら車に冷たい氷水を大量にかけられてしまいました(T_T)ほんっっとうに寒いです(涙)

徒歩の方はもちろんお車の方も運転の際は水溜まりに気をつけてくださいね!
(>_<)☆☆

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:その他

ホワイトニング☆

先日、衛生士のスタッフにホワイトニングをしてもらいました~★

4年くらい前にやってもらったときは、痛くて途中で断念してしまいましたが、材料が変わって痛みが感じにくくなったということで、今回トライしてみましたが、まったくしみませんでした☆

そして5段階も白くなりました!!

次回はしっかり写真もアップします☆

 

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:ホワイトニング関連

歯の色

image.jpg

当院では最近カメラを新調したのは前回のブログでお知らせ致しましたが、このカメラで何を見ているかと言うと、歯の色を見させて頂いています。
審美的な治療をするのにご自身の歯の色をこれから作る被せ物の色とマッチさせるために技工師さんに伝えないといけないのです。(技工師さんは患者様のお口の中を直接見るわけではないので)
その時使うのがシェードガイドです。
歯の色はどんな色?と聞かれた時に「白!」とみなさん答えると思いますが、実際は歯には色々な色が混ざり、一人一人全然違います。それをうまく技工師さんに伝える事が綺麗な結果を生む秘訣なのです。
当院ではカメラも新しくし治療の幅がまた広がりました。審美的に綺麗にしたい!という方は是非ともご相談ください。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:ホワイトニング関連

口元のアンチエイジング

20100409110526.jpg

こんにちは
ここ最近、当院で審美性の高い治療を選択なされた方は、お気づきでしょうが
歯の色をハイレベルで再現出来るように、
カメラ・レンズ・フラッシュを新調しました

自然で、違和感がなく、1人1人の歯の色にマッチした質の高い治療を提供するために
当院では、色の見本(シェードガイドといいます)を増やしたり
撮影後にコンピューターのソフトで、色の調整などをして、試行錯誤してきましたが
ついに、カメラをかえることにより、より質の高い治療を提供出来るようになりました

白く自然な歯列の中に、キラキラと輝く金属製の歯、
それでは、せっかくの笑顔のパワーも半減以下です
自然で美しい歯で、笑顔のパワーをアップさせませんか?
最新の設備と知識を持って、みなさんをお待ちしております。
自然の輝きを手に入れましょう。

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:ホワイトニング関連

★初めまして★

4月1日から

新米歯科衛生士の則武です(^ω^)★

無事,国家試験合格できてほっんとよかったです☆♪

人生で1番勉強しました!!!

毎日スッピンにマスク登校でした!!!笑

お酒も2月は1回も飲まなかった!!!!

通学時間が長かったので,電車の中でもひたすら勉強してました!!!!

今は夢が叶って,毎日お仕事大変ですが,頑張ってます★

まだまだ全然できないことだらけですが,一生懸命がんばリますのでよろしくお願いします(^з^)-★Chu!!

【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

日付:  カテゴリ:未分類

診療メニュー

治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

初めての方へ

初めての方へ