• TOP
  • その他の歯科治療関連
  • 再生療法について
  • こんにちは
    先日、当院で再生療法のオペを行いました
    歯周病に罹患した為に、骨の吸収を伴った患者さんで
    このままですと、遅かれ早かれ抜歯になってしまうため、
    再生療法により、歯周組織の再生を期待してのオペでした

    組織は、細胞と成長因子と足場となるマトリックスによって再生されます
    色々な成長因子(豚の歯由来や人の血液由来)があり
    色々なマトリックス(人由来や牛由来、サンゴ由来まで)がありますが
    歯周病による骨欠損と歯肉退縮の治療を目的として開発された、新しい世代の再生治療材料を使用しました

    以前までは、日本で主流の再生療法の材料を使用してましたが、
    期待通りの再生を得られないこともあり『こんなものなのかな…』と思ってましたが
    2008年にミシガン大学において、より高い成功を導くための使用方法を教わっており
    昨年、私がこの材料を使用した患者さんの予後が良いこともあり
    今回のオペの時に使用する事を患者さんと話し合って決めました

    どのような材料なのかと言いますと(マニアックな話ですが)
    通常、人間の血小板には、多くの成長因子がふくまれるため、再生療法の分野では注目されていました
    簡単に言えば、血小板が多くあれば、その中にある成長因子の量も当然多くなり
    組織再生もしやすくなるというしくみです(単純に言い過ぎですが)

    さて、今回の材料に含まれている成長因子は以前、日本でも流行ったPRPと言うもの(通常血液の338%〜830%の血小板を含む)
    このPRPに含まれている成長因子PDGFの量が1000倍以と言う、rhPDGF(血小板由来増殖因子)と
    マトリックスとして、生体内で吸収されるバイオセラミックスを混ぜて使うものです
    利点として、100%人工合成材料のため病気をもらうリスクがないこと
    そして、高い再生率があるため使用しました

    後は術後の感染に気をつけて、組織再生してくれることを祈るだけです

    今までは、歯周病等により歯と骨の保存が難しい症例も
    再生療法という、新しい選択肢により、残せる場合も出てきました

    もちろん、すべての症例に適応できわけではありませんが
    今までならば、残す事が出来なかった症例も、
    メンテナンスによる現状維持だけで、根本的な治療が出来なかった症例も
    より良い予後をむかえられる可能性が出てきました
    興味がある方は、スタッフや担当医までお尋ね下さい

    【東京オペラシティ歯科】初台の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:   カテゴリ:その他の歯科治療関連, 審美, 歯周病関連

    診療メニュー

    治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。 患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
    そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

    初めての方へ

    初めての方へ